2020.01.29 07:35アートファシリテーター育成セミナー続行アート鑑賞ファシリテーター育成セミナー第1クールが終了しました。全回参加の人は2人でした。3回修了した方の中には、練習会に参加され、ますます腕を上げておられます方もいらっしゃいます。一度では物足らなかったのために、同じ内容の回を受講する時には半額になるリピータ制度もあります。第1...
2020.01.03 11:05アートナビゲーターになって一般社団法人美術検定協会の美術検定1級に合格し、アートナビゲーターになりました。とても嬉しかったのは、記述式問題の解答例として取り上げていただいたことです。問題は、「あなたはA市の美術館でボランティアをしています。担当学芸員と一緒に鑑賞ボランティア向けの研修プログラムを企画するこ...
2019.12.30 10:04誕生日にできること今日は、誕生日です。自分がこの年まで生きてこれたことを感謝し、皆さんに恩返しをしたいと思い、こんなことを思いつきました。もしよければ、この活動を皆さんもやってみませんか?
2019.10.12 06:26「要約」や「確認」に役に立ちます同じことを違う言葉で表現する時、言葉をたくさん知っていたら便利だなあと思う時はありませんか。そんな時に役立つ辞書です。軽くて小さいので持ち歩いて、暇なときに読むということもできます。
2019.09.15 12:08ファシグラ手習い塾【第2回】終わりました今日の「ファシグラ手習い塾」は、要約の練習が中心でした。新聞の切り抜きなどを要約していきました。話し合いの時に、自分の発言が正しく伝わっているのかどうか不安に感じることはありませんか。もちろん、相手の発言を正しく把握しているのかどうかというような不安もあります。そのような時、確認...
2019.09.06 12:23ファシグラ手習い塾【第2回】ファシリテーショングラフィックを習得するためには、講座に出るだけでは身につきません。講座で得た知識を試してみて、つまずいたり悩んだりして、だんだん自分のものにしていくことが大切です。自分だけで悩んでいても前には進めません。前に進むために、「ファシグラ手習い塾」でみんなで学びません...