アートファシリテーター育成セミナー続行
アート鑑賞ファシリテーター育成セミナー第1クールが終了しました。
全回参加の人は2人でした。
3回修了した方の中には、練習会に参加され、ますます腕を上げておられます方もいらっしゃいます。一度では物足らなかったのために、同じ内容の回を受講する時には半額になるリピータ制度もあります。第1クールで受講できなかった回は、第2クール、第3クールで受講していただけます。
アートの知識習得のための「美術検定サポート教室」も近日開催予定です。
また、修了されたお2人はファシリテーションのスキルを身につけておられたことから、別にファシリテーション基礎講座を西宮北口で4月から8月まで開催します。(→ファシリテーション講座・朝活に掲載しています。)もしよければ、そちらも合わせての受講をお薦めします。
【主な受講理由】
・講師主催のアート鑑賞ワークショップに参加したことがあり、自分も開催しようとしたが見よう見まねではできないと思い、本格的に勉強しようと思った。
・職場で講師を招きアート鑑賞ワークショップを開催したことがあり、自分でもできたらいいと思った。
・アートセラピーをしているので、興味があった。
・対話型鑑賞に興味があった。
・講師主催のアート鑑賞ワークショップに参加して楽しかったから
・美術館に行くのが好きだから
アート鑑賞ワークショップに参加することで、
人間の様々な能力を伸ばすことができます。
そのために一番大切なのは、
ファシリテーターが適切にワークショップを運営することです。
アート鑑賞のファシリテーターには、専門的な知識とスキルが必要です。
これからの時代、ビジネスパーソンに必要だと言われているアート鑑賞。
将来性のあるスキルだと思います。
アート鑑賞ワークショップに何回か参加すると、
ナビゲーターがいなくても、
一人でアート鑑賞を楽しめるようになります。
そのワークショップを運営するのが
アートファシリテーターです。
あなたも、このスキルを身につけませんか?
内容は、①アートファシリテーターとしての基礎知識、②アートの知識、③練習と振り返り方法です。
少人数でのセミナーですので、しっかりと学べます。
講師(薮田雪子)は、学芸員、美術検定1級(アートナビゲーター)と認定ワークショップの資格を持っていますので、本格的な内容をわかりやすく解説します。
第2クール
【1日目】
開催日時:2020年2月9日(日)14:00〜17:00
申し込み締め切り:2020年2月7日(金)
定員:6名(最低開催人数3名)
【2日目】
開催日時:2020年3月8日(日)14:00〜17:00
会場: フューチャーファシリテーションLLC(大阪市西区西本町1−8−2三晃ビル902)
申し込み締め切り:2020年3月6日(金)
定員:6名(最低開催人数3名)
【3日目】
開催日時:2020年4月5日(日)14:00〜17:00
申し込み締め切り:2020年3月6日(金)
定員:6名(最低開催人数3名)
第3クール
【1日目】
開催日時:2020年5月23日(土)14:00〜17:00
申し込み締め切り:2020年5月22日(金)
定員:5名(最低開催人数3名)
【2日目】
開催日時:2020年6月13日(土)14:00〜17:00
会場: フューチャーファシリテーションLLC(大阪市西区西本町1−8−2三晃ビル902)
申し込み締め切り:2020年6月12日(金)
定員:5名(最低開催人数3名)
【3日目】
開催日時:2020年7月4日(土)14:00〜17:00
申し込み締め切り:2020年7月3日(金)
定員:5名(最低開催人数3名)
【共通事項】
会場: フューチャーファシリテーションLLC(大阪市西区西本町1−8−2三晃ビル902)
参加費:各回10,000円(リピーターの方は各回5,000円)
申込先:①Peatixの「アート鑑賞ファシリテーター育成セミナー」でお申し込み下さい。
②Facebookメッセンジャー「薮田雪子」または「薮田雪子事務所」に「参加するよ」と送ってください。イベントページに「参加予定」にクリックするだけでもOKです。(お支払いは当日現金で)
③下記記載の薮田雪子あてに、お名前、連絡先を記載し、メールでお送りください。(お支払いは当日現金で)
※①〜③どの方法でもOKです。
連絡先:snowchild1230@yahoo.co.jp(薮田まで)
090-1220-1934(薮田まで)
主催者:薮田雪子事務所
0コメント